香港ディズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッドガーデン」のキャラグリ、メニューなどレビュー!日本語の予約方法は?

香港ディズニーランドホテルに宿泊した時に、ホテル内にあるグリーティングレストラン「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」で朝食をいただいたのでその時の様子をレビューしたいと思います。
合わせて、日本語で予約ができる方法もご紹介させていただきますので、香港ディズニーランドに行かれる予定を考えられている場合はご参考になれば幸いです。
目次
香港ディズニーランドホテル エンチャンテッド・ガーデン・レストランで朝食
エンチャンテッド・ガーデン・レストランは、ビクトリア様式で統一されたつくりのレストランで、ビュッフェ形式のオールデイダイニングとなっています。
香港ディズニーランドホテルの朝食でグリーティングができるレストランとして有名です。
キャラクターグリーティングは?
今回は「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」の朝食で、ミッキー、ミニー、ティガー、イーヨーのグリーティングをすることができました。
朝食の値段と営業時間
エンチャンテッドガーデンレストランの営業は、朝食、ランチ、ディナーの3つの時間帯で営業をしています。
通常は、朝食とディナーのみ、キャラクターダイニングを行っています。
土日祝日のみランチの時間帯でもグリーティングが開催されています。
朝食の営業時間とグリーティングに登場するキャラクターは下記の通りです。
営業時間:7:30〜11:00
値段:大人:HK$348より、子供:HK$228より
キャラクター:ミッキー、ミニー、(ティガー、イーヨー)、(ドナルド、デイジー)、(プルート、グーフィー)
※ミッキー、ミニーは標準で()内は日によって異なる
登場キャラクターは、ミッキー、ミニー、プルート、グーフィーが基本で()表記のキャラクターが登場することもあります。
また、それ以外にもチップ&デール、プーさんフレンズ、ダッフィーフレンズ、リロ&スティッチなどが登場することもあるそうです。(ネット情報なので、いつ登場するのか、出たことがあるのかはわかりません。)
また登場キャラクターは当日のお楽しみとなっており、問い合わせをしても教えてもらえません。
シーズンによって衣装も変わりますので、それも楽しみのひとつになると思います。
予約はした方が良いのか?
エンチャンテッドガーデンレストランの朝食は予約した方が良いのか?
朝食で待たされると、1日の日程に大きく支障が出ますので、時間指定で予約しておくことをオススメします。
私が訪れたのは、朝一7:30のオープン時間に合わせて予約をしておきました。
平日でしたが、それでも30分もしないうちに満席近くになっていました。
宿泊の有無に関わらず、エンチャンテッドガーデンレストランで朝食をするには事前に予約をしておかないと1日のスケジュール変更を余儀なくされる可能性は大きいです。
予約は?日本語で簡単にできる方法
予約方法は、公式サイトから香港ディズニーランドホテルの宿泊予約をしていると、そのまま宿泊時のオプションとしてレストランの予約をすることもできます。
※公式サイトからの宿泊予約は最安になりません。
「【最安!?】香港ディズニーランド 公式ホテルの値段を比較してどこのサイトが安い?日本語で予約する安心の方法を解説」
香港ディズニーランドホテルに宿泊していない場合、エンチャンテッド・ガーデン・レストランの予約は電話での予約になります。
英会話に自信があれば電話しておしまいですが、多くの日本人の方はそうはいかないと思います。
(運が良ければ日本語が話せるスタッフに変わってもらえるかも…)
私は、英語でレストランの予約なんてとてもできる語学力を持っていないので、日本にいながら日本語で予約ができる楽チンな方法をいくつかご紹介させていただきます。
クレジットカードのコンシェルジュデスクを利用する
一番簡単なのは、クレジットカードに付帯されているコンシェルジュサービスを利用することです。
私は海外のレストラン予約など、面倒なお願いはいつもアメックスのコンシェルジュデスクに電話一本で完了です。
↓こんな感じで予約が終わったらメールで連絡をもらえます。
クレジットカードのコンシェルジュデスクはカードのサービスなので無料で利用できますが、プラチナカードのサービスになるのでそもそもの年会費が高額になります。
私はアメックスプラチナを使っていますが、年会費は13万円+税です。
使い方次第では、年会費以上の価値を出せて非常にメリットのあるカードですので、下記の記事をご参考にしていただければと思います。
アメックスプラチナはちょっと高い!って思う場合、「セゾンプラチナビジネスアメックス」がオススメです。
同じアメックスでも、こちらはクレディセゾンがアメックスのブランドをライセンス契約して発行しているものなので安価で手頃なカードになっています。
年会費20,000円+税が基本ですが、利用条件をクリアすれば年会費を半額にすることができます。
またこのカードはJALマイルの還元率が高いのも特徴です。
コンシェルジュサービスの利用できる格安プラチナカードとして魅力あるものと思います。
セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーン【2021年4月】JAL向けで年会費のコスパが良いハイクオリティカード!
予約代行サイトを利用する
コンシェルジュサービスが便利なのはわかるけど、もうちょっと手軽に利用したい!
って場合、海外のレストランをその都度日本語で予約を代行してくれるサイトもあります。
「グルヤク」というサイトになりますが、350円〜/人で、すべて日本語で予約を代行してくれます。
350円〜というのは、レストランによって手数料の価格が異なる為です。
0〜2歳の幼児は無料です。
グルヤクで「エンチャンテッドガーデンレストラン」の予約を試しに入力してみたら、手数料は750円+税/人になっていました。
「海外のレストランを利用したい!」
「でも、英語が不安!」
っていう場合、余計のストレスを感じないで予約した方が良いと思いますので、こういった予約代行サービスを利用するのもオススメです。
レストラン内の雰囲気
レストラン内の様子です。
営業中は混雑しているので、一番乗りで入らないと人のいない状態の写真はまず撮れない感じです。
レストラン内は、ビクトリア様式の格式高い雰囲気になっています。
この時は7:30のオープン直後なので、ほぼ先頭で入っています。(確か順番待ちで2番目に並んでました)
キャラクターグリーティングの様子
キャラクターグリーティングは、レストランに入ってから30分後くらいからスタートしました。
この日は、ミッキー、ミニー、ティガー、イーヨーで、各テーブルを順番に巡回しています。
朝一番なので、ミッキーも元気です。
ミニーちゃんはお話をしているようなしぐさで、言わんとしていることは十分に伝わります。
ティガーは、プーさんに出てくるキャラクター通り動きが活発でした。
イーヨーは個人的にあまり記憶にないキャラクターなんですが、見た目通り動きは鈍いです。
しかも視界が狭いみたいで、正面以外はまったく見えていない様で、横からくるものは容赦無くぶつかってました。
この他にも、自前のカメラで撮影したキャラクターと家族写真、キャラクターと子供だけの写真、レストランのカメラマンが撮ってくれた写真など色んなバリエーションの写真を残すことができました。
朝からグリーティングの内容には満足度が高いです。
ビュッフェのメニュー
朝食のメニューは、一般的な洋食メニューから、アジア料理が揃えられています。
和食のメニューはありませんでした。
朝食なので、定番のエッグステーションもありました。
ここでは前日のディナーで食べられなかった点心をいただきました。
ワッフルやマフィンはミッキーの形をしてました。
まとめ
香港ディズニーランドホテル内にあるエンチャンテッドガーデンレストランの朝食とキャラクターグリーティングを楽しんできました。
食事のメニューも豊富ながら、4キャラクターとのグリーティングも楽しめて非常に満足度の高いディナーでした。
特に、ティガーやイーヨーは、他では会えないキャラクターなのでレア度が高いです。
ミッキーとミニーは、パークでもグリーティングできるし、ディナーでもグリーティングしていて希少価値が低くなってますので、レアキャラウエルカムです。
東京ディズニーランドではあり得ないことが、香港では当然の様にすることができます。
エンチャンテッドガーデンレストランは、香港ディズニーランドホテルの人気レストランですので、現地でがっかりしない為にも日本で確実に予約をされることをオススメします。
エンチャンテッドガーデンレストランの日本からの予約は、電話予約のみになり、その場合は個人で電話をしなければなりません。
(公式サイトから香港ディズニーランドホテルの宿泊予約をしている場合のみ、ネット予約可能)
簡単な英語が話せればOKとの情報ですが、心配な場合は代行サービスを利用すると確実に予約を取ることができます。
香港ディズニーランドホテルに宿泊しない、または宿泊費の安くなる予約サイトから宿泊予約をしている場合にオススメなレストラン予約方法は下記の通りになります。
予約方法で一番簡単な予約方法は、クレジットカードのコンシェルジュサービスを使うと便利です。
私はアメックスプラチナのコンシェルジュサービスを普段利用していますが、年会費が安価なセゾンプラチナビジネスアメックスにもコンシェルジュサービスがついており、海外の予約をする際にとても助けられます。
また、利用頻度が高くなければ都度ネットから予約代行サービスで予約するのも良いと思います。
グルヤクというサービスを利用すると、ネットから必要情報を入力するだけで簡単に予約をすることができます。
言葉の問題で予約ができなかったり、行ってみて混んでいて諦めたりしがちな海外の人気レストランも、日本で確実な予約をすることでスムーズに利用ができます。
こうしたちょっとした準備で旅行の満足度もとても上がりますので、ぜひご利用してみてもらえたらと思います。
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
香港までお得に行く方法
今回、香港ディズニーランドホテル(クラブキングダム2泊)、2dayチケット、エンチャンテッドガーデンレストラン(ディナー、朝食)の内容で、大人2名、子供1名で総額15万円強くらい使いました。
(航空券の費用は別に払ってます。)
グリーティングの内容から満足度は高かったですが、正直ちょっと高いです…
しかも、香港まで行くとなると飛行機代が別にかかります。
例えば、羽田-香港の航空券をANAやJALで購入すると安くても5万円はします。
これをなるべく無料になる方向にするには、「航空会社のマイル」を貯めることで海外旅行を格安にすることができます。
香港往復の航空券は、エコノミークラスなら20,000マイルで航空券を予約することができます。
20,000マイルというのは、実は大した量ではありません。
日常的に飛行機に乗らなくても、今の生活にちょっと一工夫を加えてもらえたら年に6〜10万マイルくらいは毎年貯めることが可能です。
飛行機代が浮けば、香港のディズニーランドにもお得に行ける様になると思いますので、ぜひマイルにご興味を持ってもらえるきっかけになったら嬉しく思います。
私のマイルに関する考え方は下記の記事にまとめていますので、一読いただけたら幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
キャラクター好きは鼻血もんです。
グリーティング濃すぎます。
【夢の国で夢を超える!?】香港ディズニーランドのキャラグリ、キャラクターダイニング攻略!2泊3日全力でグリーティングしてみたまとめ
ディナーの方が値段が高いですが、総合的な満足度は断然上です。
【満足度高すぎ!】エンチャンテッドガーデン(香港ディズニー)でディナーとキャラクターダイニングを満喫!予約方法、メニューは?