名古屋マリオットアソシアホテル 宿泊記!嬉しいアップグレード体験、部屋やレストランなどをレビュー

家族で名古屋のレゴランド ジャパンに行く時の前泊で、名古屋マリオットアソシアホテルにマリオットのポイントを使って無料宿泊してきましたので、その時の様子をレビューしたいと思います。
目次
名古屋マリオットアソシアホテル
名古屋マリオットアソシアホテルは、名古屋駅の真上にあります。
ロビーは15階で、客室はそれよりも高層階になりますので、名古屋市内を見下ろせるようなロケーションで宿泊を楽しむことができます。
SPGのポイントを使って無料宿泊予約
今回の宿泊予約は、マリオットボンヴォイのポイントを使って無料で宿泊予約をしています。
予約に必要なポイント数は35,000ポイントになります。
マリオットボンヴォイポイントを貯めたり、マリオット系列のホテルで上級会員サービスを受けるにはSPGアメックスを持っているとかなり優遇されます。
SPGアメックスについてのご存知でない場合は、下記の記事をご参照ください。
予約したスタンダードルームのお値段は?
今回宿泊予約をした部屋は、スタンダードルームの1クイーンベットの部屋で1泊37,398円でした。
(サービス料、消費税込みの価格です。)
ツインの部屋が良かったんですが、ポイント宿泊で選択ができませんでした。
チェックインはSPGアメックスのゴールドエリート会員で
この日、ホテルに到着したのは13時頃でした。
チェックインは15時からですが、空室があれば時間前でもお部屋に案内してもらうことができます。
レセプションは5組くらいの行列ができてましたが、上級会員向けの専用カウンターで待ち時間なくチェックインをすることができます。
お部屋のアップグレードは?
ポイント予約では、クイーンベットの部屋しかなく、チェックイン時にアップグレードなしでスタンダードルームのクイーンベットを提示されます。
ただ、子連れ3人なのでツインを希望させていただきました。
スタッフ曰く、ポイントではツインにはできないとのことだったんですが、上司に掛け合ってくれて、アップグレードをしてデラックスルームのツインルームを案内してくれました。
(スタンダードのツインは満室だったそうです。)
デラックスルームのお値段は?
アップグレードしたデラックスルームのツインベットの部屋は、この日の宿泊料金は43,400円でした。
ポイント宿泊で無料でしたが、消費ポイントも35,000ポイントと少なかったので、かなり得した気分です。
デラックスルームの様子
部屋の広さは38㎡と、特別広いわけではありませんが、使いやすいちょうど手頃な大きさでした。
室内は清掃も行き届いており、内装の質感もとても良かったです。
ベットもほどよい固さで寝心地は良かったです。
化粧台には三面鏡があり、女性にはとても使いやすいものと思います。
(結婚式とかでも使われるホテルなので、こういう装備はあった方が良いですね!)
ビジネステーブルもありましたが、ここは子供のゲーム用テーブルになってしまいました。
反対側の角スペースで私はちょっとだけパソコンを広げました…
フリーのお水です。
コーヒー、紅茶、お茶も、フリーで利用することができます。
用途に合わせたグラス類ももちろん準備されています。
冷蔵庫の中は、ソフトドリンクやビール、お菓子が入っていましたが、これは有料なのでスルーです。
ウイスキーのミニボトルは2本だけちょこんと置かれていました。
この手のホテルでは珍しいと思ったんですが、各種モバイル端末に対応した充電器が置いてありました。
それと空気清浄機です。
バスルーム
洗面ルームに入ると、真ん中に洗面台があり、右手にシャワールーム、左手に湯船がありました。
シャワールームが分かれていてユニットバスになっていないのは高評価です。
結構、このクラスのホテルでユニットバスだとメゲますので…
湯船にもシャワーはついていましたが、こちらは使いませんでした。
「めっちゃ大きい」っていうサイズではありませんが、十分満足の行く広さで、足を伸ばして休むことができました。
アメニティ
アメニティは、マリオットホテルお馴染みのTHANNが用意されてました。
柑橘系の香りのさっぱりした使い心地が特徴のブランドです。
洗面台の下には、その他のアメニティとタオル類がバスケットの中にありました。
「おぉ」って思ったのは、マーガレットジョセフィンのスキンケアセットが女性用だけでなく、男性用も用意されていました。
スキンケアセットをしっかり用意されているのは珍しいので、結構嬉しい内容でした。
シャワールーム横には、厚手のナイトウェアがあります。
薄手のナイトウェアが良い場合は、棚の中にあったので、この辺を好みで選択できるのも良い感じです。
お部屋からの景色
名古屋マリオットアソシアホテルは、名古屋駅の真上の高層階にあるので名古屋駅周辺の景色が抜群です。
この日、宿泊した部屋は40階のお部屋でした。
昼間は、新幹線が走っている様子とかも良く眺めることができます。
レストラン
名古屋マリオットアソシアホテルには8つのレストラン、バーが併設されていますが、今回はロビーラウンジでアフタヌーンティーと、オールデイダイニングで朝食ビュッフェを楽しんでしました。
ロビーラウンジ「シーナリー」でアフタヌーンティー
ロビーラウンジは、レセプションと同じ15階にあります。
アフタヌーンティーの詳しい内容は、下記の記事にまとめてみましたので、ご一読いただけると幸いです。
「マリオットアソシア「シーナリー」でアフタヌーンティーを一番お得に予約する方法」
オールデイダイニング「パーゴラ」で朝食
朝食会場のオールデイダイニング「パーゴラ」も15階にあります。
朝食の様子は下記の記事に詳細をまとめてみました。
「名古屋マリオットアソシアホテル「パーゴラ」の朝食レビュー!名古屋めしが豊富だった!」
アクセス
名古屋マリオットアソシアホテルへのアクセスは、名古屋駅内の桜通口側、高島屋の横にエントランスがあります。
名古屋駅で新幹線を降りて、改札を出たら駅の反対側に歩いて行けば5分程度で到着します。
引用:公式サイトアクセス
ホテルはエレベーターで15階まで上がるとロビーになります。
住所、電話番号
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
電話番号:052-584-1111
名古屋マリオットアソシアホテル宿泊まとめ
名古屋マリオットアソシアホテルにポイントで無料宿泊をしてきました。
マリオットホテルは、過去にも色々なところに宿泊していますが、どこもスタッフのサービスが良く、気持ち良く滞在をすることができていますが、名古屋マリオットアソシアホテルも例外ではなく、とても良いホテルでした。
特に、チェックイン時にベットの要望を聞いてくれたりしてくれた点も、高評価です。
ポイント宿泊をする場合、1泊に必要なポイントは35,000ポイントで、今回宿泊した部屋は43,400円だったのでとても得をした気分です。
アフタヌーンティーと朝食で2回の食事をしましたが、どちらも満足感のある内容で良かったです。
マリオットホテルをはじめとした、マリオットボンヴォイ系列のホテル宿泊や、レストラン利用の場合、SPGアメックスを持っていると上級会員サービスを受けられたり、支払いをSPGアメックスにするとポイント還元率が高くなるなどメリットがたくさんあります。
主なメリットは、
・部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト(14時まで)
・宿泊でのポイント還元が約18%
・レストランでのポイント還元が6%
など…
クレジットカード1枚でサービス内容が全然変わってきますので、名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊される際は、SPGアメックスを持って行かれることをオススメしたいです。
SPGアメックスについての詳細は下記の記事をご参照ください。
マリオットボンヴォイのホテル予約をする場合、ポイントサイトを経由して予約をすると3〜7%程度のポイント還元を受けることができます。
※還元率は時期によって異なる。
ポイントサイトはハピタスがおすすめです。
↓登録は無料です。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。