新シートのANAプレミアムクラス搭乗記【福岡→羽田】食事、座席、料金などを解説

ANAの国内線のシートに新しくリニューアルされたので、新型のプレミアムクラスに乗ってみました。
その時の様子をレビューしていきたいと思います。
目次
新シートのANAプレミアムクラス搭乗記
2019年11月16日より、ANAの国内線に新シートの仕様が順次投入されていきます。
路線は、導入初期は羽田-伊丹、福岡、新千歳からはじまり、那覇やその他の地方にも順次展開が予定されています。
機体数は、777-200が8機、787-8が11機で、2022年上期まで導入される予定となっています。
新シートのANAプレミアムクラスとは?
プレミアムクラスは、ANAの国内線で提供されている最高峰のクラスになります。
一般席との違いは、優先のチェックイン、搭乗、荷物の受け取り。
ANAラウンジの利用、機内食の提供などがあります。
旧型は複数の仕様がありますが、主だった路線に導入されているのは下記の革製シートの仕様になります。
違いとしては、広さは変わりませんが、シートの素材が革製から布製へ変更されています。
そして、新型には全席にパーソナルモニターが設置されており、リクライニングも電動化しています。
プレミアムクラスの値段
今回は、福岡→羽田行きの便を購入しています。
価格は、47,290円でした。
正直、かなり高いと思いましたが、ほかの日の福岡-羽田のプレミアムクラスもいくつか値段を見てみましたが、ざっくり43,000円〜くらいが相場になってました。
座席は事前に「4K」を予約しています。
福岡空港のANAラウンジ
福岡空港のプレミアムチェックインの入口です。
優先カウンターでのチェックイン、手荷物検査を経て、ダイレクトにANAラウンジに行くことができます。
ANAは、伊丹空港、福岡空港、那覇空港のANAラウンジのリニューアルをしており、福岡空港は2019年2月7日より新しいラウンジになっています。
上記のプレミアムチェックインもラウンジの改装に合わせて新設されています。
搭乗
搭乗ゲート周辺の様子です。
搭乗はプレミアムクラス搭乗車はグループ2になりますので、優先搭乗をすることができます。
新シートのプレミアムクラスの機内、サービス
ここからは機内の様子をレビューします。
普通席の座席の様子
機体の中央部からの搭乗だったので、普通席の様子も見ることができました。
シートは、既存のものよりも座面が低くくし、フレーム形状も変えて様々な体格な人へヒットするような設計が施されているそうです。
電源とUSB端子の設置、全席11.6インチのパーソナルモニターが設置されていることが大きな変更となります。
プレミアムクラスの座席の様子
続いてプレミアムクラスの様子です。
プレミアムクラスは、機内の最前方にプレミアムクラスの座席があります。
座席数は28席となります。
座席に着くと、CAさんがご挨拶に来てくれます。
旧式はブルーの皮シートでしたが、新型はグレーの布地となっていて、旧式と比較しても高級感を感じる雰囲気を感じます。
座席間隔は127センチと旧型と同じ広さですが、これは国際線のプレミアムエコノミーよりも断然広い間隔になります。
かなり広く、足を伸ばしても全然余裕があります。
リクライニングが電動に変わったのは、新型の大きな特徴になります。
電源はマルチプラグに対応、USB端子も搭載されています。
全席個人用モニターが設置
新型の最も目を引くのは、15.6インチのモニターが全席に設置されています。
タッチパネルになっています。
シートベルトをしていると、モニターまで手が届きにくいので手元のリモコンでも操作が可能になっています。
エンターテイメントサービスの内容
リモコンの形状は、ハワイ線に導入されているフライングホヌのビジネスクラスなどと同じものになります。
映画、音楽、フライトインフォメーションなどを利用することができます。
ただ、国際線の様に映画の種類が充実している訳ではないので、とりあえずモニターがついたくらいに思っておいた方が良いです。
今後、エンターテイメントの映画数などが増えるとよりサービスも、国内線も楽しくなるなと思います。
アメニティ
続いてアメニティです。
ヘッドフォンはパナソニック製です。
これは国際線ビジネスクラスと同じものと思います。
スリッパです。
毛布も最初から用意されています。
機内食
プレミアムクラスに搭乗すると食事が提供されます。
食事は、朝食、ランチ、夕食など時間帯によって内容が変わります。
この日はギリギリ朝食の時間帯の便でしたので、朝食メニューの提供となります。
ドリンクは、ソフトドリンク以外に、シャンパン、ワイン、ビールなどのアルコールもあります。
朝食メニューなので、サンドイッチ、スープなどの軽めな内容になってます。
詳細は、上記メニューの通りです。
ドリンクは、とりあえずシャンパンにしました。
銘柄は「シャンパーニュ・ニコラ・フィアット・レゼルヴ・エクスクルーシヴ・ブリュット」です。
新シートのプレミアムクラス搭乗まとめ
ANAプレミアムクラスの新シートに乗ってみました。
座席の広さやサービス面での変更は特にありませんでしたが、座席が最新のANAのトレンドっぽいデザインになっており、これが全国各地の路線に展開されていくのが楽しみです。
個人的には、せっかくモニターが全席に設置されたので、エンターテイメントサービスがもっと充実してくるとANAを選ぶメリットがもっと増えてくるのでは?と思う部分もあり、今後に期待したいと思います。
マイルを貯めればプレミアムクラスも無料で乗れる
プレミアムクラスは、マイルを使った特典航空券での予約はできません。
ですが、マイル貯めてをANA SKYコインに交換して、支払いに使えば実質無料で搭乗することができます。
ANAマイルを貯めるなら、「ANAアメックスゴールド」が実質無期限でポイントを貯められるのでオススメです。(ANAマイルの有効期限は3年)
プレミアムクラスは、座席も広く、食事も提供する為、国内移動のビジネスクラスの様なものです。
短距離とはいえ、広い座席に座ると気分もいいですし、疲れ方も全然違いますので、試しに乗ってみていただけるとわかるかと思います。
私がマイルを貯めている方法は、下記の記事にまとめていますので、一読いただけますと幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。