ポイントタウンでマイルを貯める!おすすめ使い方と登録のやり方

マイルを上手に貯めるには、ポイントサイトをいかにうまく利用するかが鍵になってきます。
ANAマイラー御用達といってもよい、ポイントタウンを使ったマイルの貯め方についてこの記事ではご紹介していきたいと思います。
目次
ポイントサイトとは?安全なの?
ポイントサイトとは、企業と提携している広告を実行することによって、広告料の一部があなたにポイントとして還元されるサイトのことを言います。
始める時に、最初に不安に感じる部分は「怪しくないのか?」だと思います。
ポイントサイトは、10年以上大手が運営しているものもあれば、新興のものもあり、その数は100を超えると言われています。
ポイントサイトの登録に必要なものは、スマホがあれば十分です。
ポイントサイトを登録する時に、メールアドレス、電話番号が必要になります。
メールアドレスは、広告メールがたくさん来て嫌だと思う方は、専用のメールアドレスを1つ用意すれば良いかと思います。(gmailやYahooメールなど気軽に作れるもので良いです)
電話番号は、登録時のSMS認証の為で、ポイントサイトから電話などがかかってくることはありませんのでご安心ください。
(不正利用防止が目的なので、逆に電話番号認証がないサイトは疑った方が良いです。)
基本、お金はかからないので無料で貯めることができます。
ポイントの使い道は現金化以外になにがある?
貯めたポイントはどういう使い道ができるのかというと、現金や各種ポイントに交換が可能です。
・現金なら銀行口座に振り込み
・Tポイント、楽天ポイント、nanacoポイント等に交換
・Amazonギフト券、iTunesギフト券などに交換
・航空会社のマイルに交換
などができます。
陸マイラーが利用した方が良いポイントサイトはココ!
ANA陸マイラーの御用達であったポイントサイトはハピタスでしたが、2018年1月にポイント移行ルールの変更が発表され、これまで90%のマイル移行レートを誇っていた神ルートがなくなることになりました。
今後は、LINEポイントを経由してのANAマイル交換方法が当面主流になっていくと思われますが、LINEポイントに効率よく交換できるポイントサイトはどこなのか?
それはこちら、「ポイントタウン」になります。
※JALマイルの場合も、dポイントルートがあるので利用価値あります。
ポイントタウンは18年以上の運営実績があるので、ポイントサイトとしては超老舗になります。
運営はGMOグループの上場企業が行っていますので、新興の怪しい企業ではありません。
そういった観点から、ポイントタウンは安心して利用できます。
※当サイトからご登録いただくだけで300円分のポイントがもらえます。
ドットマネーに等価交換ができる
現在、ポイントサイトから直接LINEポイントに等価交換ができる唯一方法は、「ポイントタウン」を利用した場合になります。
他のポイントサイトでも、直接LINEポイントへの交換ができる方法はありますが、交換レートがポイントタウンより悪いのが特徴です。
ポイントの移行の流れは下記の様になります。
このルートを使うには、東京メトロのメトロポイントを経由する必要がありますので、「ANA TOKYUカード」が必要になります。
ANA TOKYUカードの詳細については、こちらの記事をご参照ください。
ANAマイルへのその他の移行ルート
・ポイントタウン(100%)→PeXポイント(100%)→nimoca(100%)→ANAマイル(70%)
※九州、函館限定
・ポイントタウン(100%)→PeXポイント(100%)→ワールドプレゼントポイント(100%)→Gポイント(100%)→JRキューポ(100%)→永久不滅ポイント(100%)→ANAマイル(70%)
・ポイントタウン(100%)→Tポイント(100%)→ANAマイル(50%)
ネットショッピング利用でポイントが1%もらってポイ活する
楽天やYahoo!ショッピングなどのネットショッピングサイトを利用した場合に、1%のポイントバックを得られるのが特徴です。
ハピタス等ほかのポイントサイトは、LINEポイントに交換する為に多大な手間と時間がかかりますが、上記に記したとおりポイントタウンからは直接交換が可能なのが大きなメリットです。
外食系でのポイント還元が異常に高い
モニターで貯めることもできる
店舗のモニターを実施すると、同じような高金額のポイントバックを受けることができます。
モニター→店舗モニターの中に全国の飲食店が掲載されています。
北海道から沖縄まで対象の店舗がありますので、利便性はかなり高いです。
モニターの内容は、簡単なアンケートに答えるだけです。(おいしかった・まずかった、店員の接客が良かった・悪かったなどを点数評価)
所要時間は10〜15分程度でしょうか?
行きたくないお店にわざわざ行く必要はありませんが、どうせ同じお金を出して食べるなら、たくさんポイントとしてバックされるお得なお店を利用した方が良いですよね!?
モニターは、外食以外にエステや脱毛などもありますので、サイトをご確認ください。
外食が面倒なら、通販モニターもある
自宅いながらも、モニターはできます。
こちらも、不必要なものを購入する必要はありませんが、ちょうど買おうとしてたものや、試したいものがあったらお得になりますので、どうせ買うならポイントサイト経由をオススメしたいです。
ポイントタウンでマイルを貯めるまとめ
ANAマイルを貯めるのに適したポイントサイトとして、今回はLINEポイント経由で交換する為に、もっともオススメできるポイントサイトで「ポイントタウン」の特徴をご紹介させてただきました。
↓登録はこちらをクリック!
※当サイトからご登録いただくだけで300円分のポイントがもらえます。
ポイントサイトの選び方にも戦略があると思いますが、私の各ポイントサイトに関する考えをこちらの記事にまとめてみましたので、他のポイントサイトはどうなのかが気になる場合はご参照ください。
また、下記に他のポイントサイトを利用した場合のANAマイルへの交換方法、JALマイルへの交換方法をまとめています。
ANAマイル派の交換ルートなら
ANAマイルへの交換する際の効率の良さでもずば抜けています。
こちらの記事をご参照ください。
JALマイル派の交換ルートなら
JALマイル派の方はこちらをご参照ください。
ポイントタウンへのご登録はこちらから
↓登録はこちらをクリック!
※当サイトからご登録いただくだけで300円分のポイントがもらえます。
合わせて読みたい記事