シンガポール チャンギ国際空港「シルバークリスラウンジ」はビジネスクラス利用限定!シャワー、食事をレビュー

シンガポール チャンギ国際空港で、シンガポール航空のビジネスクラスを利用して香港に移動する際に、シルバークリスラウンジを利用しましたので、その時の様子をレビューしたいと思います。
シルバークリスラウンジ(ターミナル3)
利用条件
シルバークリスラウンジは、シンガポール航空が運営している空港ラウンジになります。
利用条件は中々厳しい条件が設けられていて、スターアライアンスのビジネスクラス以上に搭乗する人しか利用することができません。
また、ファーストクラス利用者には、ファーストクラスラウンジが用意されているので、実質ビジネスクラス利用者限定のラウンジとなっています。
ファーストクラスラウンジについてはシンガポール航空のスイートクラスに搭乗した時に利用したことがありますので、その時のレビューをご参照ください。
シルバークリスラウンジ ファーストクラスを利用してみたレビュー
また、スターアライアンスゴールドメンバーやANAのSFC会員向けには、クリスフライヤーゴールドラウンジというラウンジが近く用意されているので、利用できるのはこちらのみとなります。
ラウンジの場所
ターミナル3のシルバークリスラウンジは、3階にあります。
出国審査を出て、免税店が並んでいるフロアは2階になりますので、エスカレーターで1個上のフロアに上がる必要があります。
場所はマップの通り、左側の一番端っこになります。
ラウンジに着くと、豪華な雰囲気の漂うエントランスが迎えてくれます。
営業時間
ターミナル3のシルバークリスラウンジは、24時間営業です。
以下、公式サイトのラウンジ概要です。
ラウンジ内の雰囲気
入口で受付を済ませると、奥で二手に分かれます。
ビジネスクラス用ラウンジは左側になります。
この日ラウンジに入ったのは朝の6:30過ぎの朝食帯でしたが、意外と人は多かったです。
ただ、ラウンジ内はかなり広いので座席には十分な余裕があります。
写真はなるべく人の少ないところを撮ってます。
全体的に落ち着いた配色で、所々に大理石でできた床やテーブルなどがあってとても豪華な作りになっています。
テラス側は吹き抜けになっていて、下の免税店のフロアを見渡すこともできます。
食事のメニュー(朝食)
朝食時のダイニングエリアの様子になります。
ラウンジ利用者の多くがダイニングエリアに集中していた為、あまりの人の多さに全種類のメニューを写真に撮ることはできませんでした。
人気のあるものは補充中になっているものもありました。
ざっと写真に収められたものです。
卵料理、ビーフン、ウインナー、ポテト、野菜の煮込み料理など。
アジア料理と洋食が半々って感じです。
他にも、点心やご飯ものもありましたが、写真が撮れませんでした。
カットフルーツ、ハム、チーズなんかは保冷できるコーナーにあります。
この横には生野菜などサラダがあったんですが、取り尽くされていて見るに堪えない状態になってました…
その横には、ヨーグルトが冷やされています。
サンドイッチは、ラップに巻かれて保冷設備に入れられていました。
日本の航空会社ラウンジだと一口サイズのものが多いですが、ここは1個が食パン1枚分のサイズと大きいです。
パンの種類もトースターの横に8種類、
更に隣にクロワッサン、マフィン、デニッシュ、ハムチーズロール、アップルパイなど豊富な品揃えで、ホテルの朝食並みです。
シリアルのコーナーも5種類のシリアルがありました。
キッズメニューとしてチキンナゲットとフレンチフライもあるので、子連れでもまったく食べられないということはないと思います。
シェフの手作りコーナーもあり、この時は牛肉のヌードルと海鮮のお粥が提供されていました。
ドリンク
ソフトドリンクは冷蔵庫にギッシリ入ってます。
・コーラ
・スプライト
・ジンジャーエール
・トニックウォーター
・オレンジジュース
・リンゴジュース
・ミネラルウォーター
・ペリエ
・ハイネケン
他
って感じです。
100PLUSはなぜか専用冷蔵庫に入ってました。
紅茶はTWG各種
コーヒーも、ブレンド、エスプレッソ、ラテ、カプチーノなどボタン一つで飲むことができます。
もちろん、アイスにも対応です。
タイガービールの生ビールサーバーもあります。
朝から飲みたいところですが、この日はグッと我慢しました。
ワインコーナーです。
シャンパンは、バーカウンターに行けばもらえる仕組みになっています。
ウイスキー、ブランデー、ウォッカなどです。
朝食の時間からこれだけお酒を並べられてもちょっと飲めませんが、これが夕食の時間帯だとフードのメニューもつまみっぽいものに変わってくると思うので、「飲み処シルバークリス」となりそうです(笑)
夜の便を狙って、3時間くらい飲み倒れたい感じがします。
美味しくいただきました
このあと、機内食をしっかり予約してある為、ペリエで軽めの朝食にしました。
ハムチーズロール、アップルパイ、プリンもちょっとだけ味見してみました。
〆にスイカ。
味もホテルの朝食みたいなクオリティです。
シャワールーム
シャワールームは、トイレの中(奥側)にあります。
特に予約や鍵の受け取りなどスタッフとやりとりをする必要はなく、空いてれば勝手にどうぞってスタイルです。
シャワールーム内の様子ですが、結構シャワールーム内にトイレがあることが多いのですが、そもそもここのラウンジはトイレの中にシャワールームがあるので、トイレは設置されていませんでした。
シャワーは、レインシャワーとボディーシャワーの2タイプが使えます。
シンガポール式の定番って感じです。
アメニティとドライヤーです。
アメニティは、歯ブラシ、髭剃り、クシ、マウスウォッシュ、化粧水などがありました。
まとめ
チャンギ国際空港のシルバークリスラウンジは、スターアライアンスのビジネスクラス以上利用者しか入れないラウンジで、しかも朝の7時前という早い時間帯にもかかわらずかなりの混雑っぷりでした。
これがフライトのピークタイムになるとすごいことになってるのではないかと思われます。
(それだけビジネスクラスの利用者がいるのだから恐れ入るところであります)
利用者は多いものの、中は高級ホテルの様な作りに、食事のメニューも他社のラウンジと比較してとても豊富なものだったと感じています。
日本からのフライトで利用するには、シンガポール航空のビジネスクラスかANAのビジネスクラスを利用することになります。
運賃は、バーゲンなどを除くと通常の往復料金は40〜50万円くらいしますので、中々現金で購入できるものではありません。
ただ、マイルを貯めれば最高のサービスのフライトやラウンジのサービスを受けることができます。
今の日常生活に一工夫で、シンガポール ビジネスクラス往復分のマイルは毎年貯めることができますので、下記の記事をご参考いただけたら幸いです。
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。