台湾桃園国際空港のシンガポール航空「シルバークリスラウンジ」はSFC可のスターアライアンスラウンジ!食事が超うまくてオススメ

台湾桃園国際空港にある、シンガポール航空が運営しているシルバークリスラウンジに行ってみたので、その時の様子をレビューしてみたいと思います。
台湾桃園国際空港のシルバークリスラウンジを利用してみた
台湾桃園国際空港にANAのSFC(スーパーフライヤーズカード)で利用できるスターアライアンス加盟航空会社のラウンジは2つあります。
・エバー航空「The Star」
・シンガポール航空「シルバークリスラウンジ」
桃園空港は、エバー航空の本拠地なので、ビジネスクラス利用者向け、ファーストクラス利用者向けなどエバー航空ラウンジは同じフロアに4つもあると充実ぶりになります。
ただ、今回はエコノミークラス利用なのでSFCで入れるラウンジのみとなります。
利用条件
シルバークリスラウンジの利用条件は下記の通りです。
・シンガポール航空のビジネスクラス/ファーストクラス搭乗者
・スターアライアンス加盟航空会社ビジネスクラス/ファーストクラス搭乗者
・スターアライアンス加盟航空会社便に搭乗するクリスフライヤーエリートゴールドメンバー
・スターアライアンス加盟航空会社便に搭乗するスターアライアンスゴールドメンバー(SFC含む)
日本行きの便の方が利用する場合は、
・ANAまたはエバー航空のビジネスクラスに搭乗
・ANAまたはエバー航空のエコノミークラス搭乗で、ANAのプラチナ会員またはSFC(スーパーフライヤーズカード)を持っている
というのが一般的な利用例になると思います。
ちなみに、私はエバー航空のエコノミークラスで那覇空港行きの便でしたが、スターアライアンスゴールドメンバー(ANAプラチナ会員)なのでシルバークリスラウンジへの入室が可能となっていました。
↑この日の航空券はこれ。
エバー航空で、香港→台北→沖縄というフライトになってます。
ラウンジの場所
シルバークリスラウンジの場所は、第2ターミナルの4階になります。
周辺は、航空会社ラウンジやフードコートなどの密集地になっています。
具体的な場所は、上図の「15番」になります。
同じエリアにあるラウンジは、エバー航空ラウンジが4つ(スターアライアンス)、チャイナエアラインラウンジ(スカイチーム系)、プラザ プレミアムラウンジ(プライオリティパス)があります。
ワンワールド系のラウンジは、ターミナル1になるのでこのエリアにはありません。
営業時間
営業時間は5:30〜17:45となっています。
フライトの状況次第で営業時間は変わるようですが、閉店が早いので利用を検討されている場合は注意が必要です。
ラウンジ内の様子
広いラウンジではありませんが、中はソファーが並んでいるのでお酒やお茶を飲んでゆっくりできるスペースが手前にあります。
テーブル席もしっかりしているので、食事をするにも適しています。
食事の内容
この日は、お昼ちょっと前の訪問だったのでメニューはランチの内容になっていました。
食事はビュッフェスタイルになっています。
メニューはアジア系のメニュー中心になります。
フィッシュフライ、揚州炒飯、チキンカレーです。
ベゲディル(インドネシア風コロッケ)、季節の野菜炒め、チャークイティオ(米の麺の炒め物)です。
魯肉飯(ルーローファン)のご飯の上にのせる具材です。
隣の炊飯器に入ってる白米にかけて、台湾飯を楽しめます。
肉骨茶(バクテー)もシンガポール料理紹介されて煮込まれてました。
お豆のスープ、
牛肉とトマトのスープ
台湾風のチキンスープ
スチーマーの中には肉まん(チキン、ポーク)、シュウマイがありました。
洋食は少なめで、パンのコーナーも種類も量も寂しい感じになってます。
冷蔵庫の中は、サラダ、野菜スティック、カットフルーツ、ヨーグルト、サンドイッチなんかが入ってました。
太巻き、かっぱ巻き、お稲荷さんなんかのお寿司もちょびっとありました。
ドリンクの内容
ウイスキー、ワイン、スパークリングにリキュール各種です。
フレッシュジュースはピッチャー、ソフトドリンクは缶で冷蔵庫冷やされています。
ビールも台湾ビールの缶が冷やされてました。
コーヒーマシンは安定のネスカフェです。
食事のクオリティはとても高い
アジア系の食事メニューが充実していたので魯肉飯(ルーローファン)、肉骨茶(バクテー)を中心にビールを飲みながらいただいてみました。
食事の味は、羽田や成田の日系の航空会社ラウンジをよりもレベルは全然上で、抜群に美味しかったです。
うちの息子も魯肉飯を大盛りにしてパクパク食べてました。
ここは桃園空港に寄った際はリピートしたいです。
シャワー
利用者やお掃除のお姉さんがいて写真は撮れませんでしたが、シャワールームも完備されています。
まとめ
台湾桃園国際空港にあるシンガポール航空の「シルバークリスラウンジ」に行ってみました。
香港から沖縄に帰る経路が台湾経由になっていた為、ランチの時間帯に利用しましたが、食事が抜群に美味しいです。
SFCでも利用できるので、近場の台湾ということもあってビジネスクラスに乗らなくて入れるのもメリットになると思います。
また、近くにSFCで利用できるラウンジはエバー航空の「The Star」があるので、両方の混雑を見ながらゆっくりできそうなラウンジを選べるのも良いと思います。
食事を「シルバークリスラウンジ」、食後のお茶を「The Star」にするなどもおもしろいです。
(実際、この日の私の流れは上記の様になっていて、「The Star」ではお茶のみになりました。)
以上、台湾桃園国際空港の「シルバークリスラウンジ」のレポートになります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事