<終了案件>ヤフーカードの入会特典!ポイントの獲得、使い方〜大量Tポイントの貯め方まで解説!

※このキャンペーンは現在終了しています。
現在ヤフーカードは最大10,000円相当のポイント獲得プレゼント中です。
入会特典ポイントの獲得方法、カードの特徴、ポイントをたくさん貯められる方法などを網羅的に解説していきますので、続きを一読いただけますと幸いです。
目次
ヤフーカードの最新入会特典は?
ヤフーカードは新規入会のポイントプレゼントを開催しており、カード作成+利用で大量の期間固定Tポイントをもらうことができます。
現在開催されているものは、Tポイントを最大10,000ポイント(10,000円相当)をいただくことができます。
このポイント量は、年間でもトップ水準の入会特典になりますので、プレゼント開催中の発行をご検討されることをオススメします。
もらえるTポイントは、期間固定ポイントという利用制限のあるポイントではありますが、10,000円分のお買い物ができますのでかなりお得な入会特典だと思います。
それでは、10,000ポイントをどうやったらもらえるのかを解説していきます。
新規の入会特典は?
入会特典は4,000ポイントです。入会後、最短2分でもらえます。
有効期限は、申し込み月を含む5ヶ月目の15日です。
(例:2月5日申し込みなら、6月15日まで)
利用特典は?
利用特典は6,000ポイントです。
1回の利用で2,000ポイント×3回の利用で、計6,000ポイントです。
特に、カードを利用する予定がなかったら、コンビニでコーヒーとかお菓子でも買えば良いかと思います。
期間固定Tポイントが10,000円相当もらえる入会特典が開催中です。
↓公式サイトからのお申し込みはこちらからできます。
期間固定ポイントを使い方法
カード発行でもらえるポイントは期間固定Tポイントとなっていおり、Tポイント提携店での利用や、他のポイントや現金への交換ができず、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!のみで利用できます。
なので、無駄なく利用するならYahoo!ショッピングでの利用がオススメになります。
Amazonや楽天の様な派手さはありませんがショッピングでのポイント増量やセールなど頻繁に開催されています。
実際に取扱商品点数は、現在楽天市場よりも多いと言われています。
期間固定ポイントには有効期限がありますので、特に欲しいものがないって場合はトイレットペーパーやティッシュ、お風呂用品などの日用品の買え置きにでも使ってしまえば、ポイントを無駄にすることはないと思います。
10,000円分ですからね。
タイムセールは毎日更新されるので要チェック
Yahooショッピングでは毎日タイムセールを実施しています。
24時間限定で商品が入れ替わり、取扱商品は衣類、食品、アクセサリー、雑貨、家電小物など様々なものが取り扱われています。
もちろんYahooショッピングでの掲載商品なので期間固定ポイントでお買い物をすることができますので、一度覗いてみると良いと思います。
ヤフーカードの年会費はいくら?
ヤフーカードの年会費は永久に無料となっています。
もちろん入会金もかかりません。
また、学生(大学生、専門学校生)や専業主婦の方でもお申し込み、発行ができるのも特徴です。
申し込み2分程度で審査が完了する早さも、ヤフーカードの特徴ではないかと思います。
今まで申し込んだクレジットカードで、申し込み2分後に発行審査が完了して、プレゼントポイントがもらえたカードは、ヤフーカード以外に経験がありません(笑)
ETCカードの発行はできるか?
ETCカードの発行もでき、5枚まで無料となっています。
ただし、ETCカードは年会費が540円かかりますので発行の際はご注意ください。
カードブランドは3つから選択(JCB、VISA、Master)
カードブランドは、JCB、VISA、Masterから選ぶことができます。
特にブランドによる差はありませんが、国内利用が主でしたらJCB、海外での利用も検討されているならVISA、Masterを選択すれば良いかと思います。
Tポイントの使えるお店はどこ?
Tポイントが利用可能な店舗数は94万店舗を超えています。
これは、他のポイントプログラムに比べて圧倒的に使える店舗数が多いのが特徴です。
主だったお店は、TSUTAYA、ファミリーマート、すかいらーく系列のファミレス(ガスト、夢庵、バーミヤン、ステーキガストなど)、ジョナサン、吉野家、牛角、ドトール、エクセルシオール、エネオス、オートバックス、ロッテリア、エディオン、カメラのキタムラ、アルペン、スポーツデポ、ジョイフル本田、マルエツ、ドラッグイレブン、ウエルシアなどです。
上記も提携店舗の一部でしかありません。
提携店数があまりにも多すぎて、すべての掲載が難しいほど対象があります。
ウエルシアで使うお得!1.5倍のポイント還元率になる
毎月20日限定になりますが、ウエルシアではお客様感謝デーを開催しており、Tポイントでの支払いを200ポイント以上すると、1.5倍のお買い物をすることができます。
200ポイントを使うと、300円の価値になるということです。
店舗は、1,600店舗以上展開されており、北は岩手、西は兵庫までありますので、お近くにウエルシアがある場合、かなりお得に利用することが可能です。
ヤフーカードでのTポイントを貯める方法
ここからは、ヤフーカードを日常利用した場合のTポイントの貯め方をお伝えしていきます。
ヤフーカードのポイント還元率
ヤフーカードのポイント還元率は、100円利用ごとに1Tポイントが貯まりますので、還元率は1%となります。
ポイントは税込価格で貯まりますので、商品価格が980円などの中途半端な額の際、税込で1,000円を超えますので10Tポイントを得ることができます。
地味ではありますが、毎日の積み重ねと考えるとメリットとなります。
毎日3倍貯まる
Yahoo!ショッピング・LOHACOでヤフーカードを利用すると、「ストアポイント・LOHACOポイント」に加えて、ヤフーカードの特典として「クレジットポイント」と「Yahoo!ショッピング・LOHACO利用ポイント」が貯まります。
上図の様に、お買いもの金額に対して3%のTポイントを貯めることができます。
5のつく日は最大ポイント5倍
ヤフーカードで「5のつく日」にYahoo!ショッピングとLOHACOでお買い物すると、ポイント5倍となります。
毎月5日・15日・25日が対象となります。
5のつく日はアプリでの購入ポイントで2%加算も含めての5%になります。
5%のうち、4%はボーナスポイントとなり、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO! でのみ利用可能なポイントとなります。
Yahoo!プレミアムにも入会していると、ポイントが更に+4%(毎日5倍=5%)となり、5日・15日・25日は合計で9%還元となります。
ヤフーカードを活用すると、Yahoo!ショッピングとLOHACOでのお買い物で、ザクザクとTポイントが貯まることになります。
また、ソフトバンクのスマホ利用者は、Yahoo!プレミアムを無料で利用できるようになり、更に5倍(+5%)の上乗せが受けられていつでも合計で10倍(10%還元)となっています。
ヤフーカードで決済すると+2%で合計12%還元となり、5日・15日・25日は更に+4%で合計16%還元という驚異的なポイント還元率になります。
nanacoチャージをするとTポイントが獲得できる
ヤフーカードは、nanacoの電子マネーにチャージすることができます。
以前はJCBのみでしたが、現在はVISA、Masterでも利用可能となっています。
ヤフーカードからnanacoへのチャージには、チャージ金額の0.5%のTポイントがヤフーカードに付与されますので、10,000円チャージしたら50Tポイントが付与されます。
税金の支払いや公共料金の支払いに使ってもTポイントが貯まる
ヤフーカードを上手に使うと、税金や公共料金の支払いをすることができます。
定資産税、自動車税、軽自動車税、所得税、個人住民税などの税金、国民年金や国民健康保険料、電気・ガス・水道料金などの公共料金を、銀行口座引き落とし、または給料天引きにしていませんか?
これら全部足すと、年間100万円や200万円を優に超えていきますので、自動支払いは今すぐにやめましょう!!
税金や公共料金の支払い用紙には、バーコードがついており、セブンイレブンでnanaco支払いが可能になります。
公共料金や税金をこの方法ですべて支払いをしたら、少なくとも年間100万円は超えてきますので、5,000ポイント以上のTポイントを獲得することができます。
銀行引き落とし、給料天引きでは生まれない5,000円がここで生まれるのは大きな差です。
どうせ払わなければいけないお金でしたら、こうやって少しでもお得な方法を活用した方が良いのではないかと思います。
YahooユーザーがANAマイルを貯めるにも使える
ヤフーカードで貯まったTポイントはANAマイルにも直接交換することができます。
Tポイント(100%)→ANAマイル(50%)
交換のルールは下記のとおりです。
・500ポイント→250マイルの交換率で移行
・500ポイント以上、500ポイント単位
・交換手数料無料
・ポイント移行の上限は無し
・マイル積算が確認されるまで約4日
還元率は50%となりますが、Yahoo! ショッピングでポイント5倍や10倍、5のつく日でのポイント還元率を高めると、ほかのカードで決済するよりも還元率が良くなる場合があります。
JALマイルを貯めたい場合は?
JALマイルを貯めたい場合は、TポイントからJALマイルへ交換することができませんので、ヤフーカードは推奨できません。
お買い物系のカードで、年会費無料のカードであればイオンカードがオススメです。
イオンカードでお買い物をすると、ときめきポイントというポイントが貯まり、このポイントをJALマイルに交換することができます。
イオンで日常的にお買い物をされる場合、かなり恩恵がありますので、イオンカードにご興味がありましたらこちらの記事をご参照ください。
ときめきポイントからJALマイルに交換
・上限設定はなし
・交換レート:2ポイント→1マイル
・移行単位は、1,000ポイント以上、500ポイント単位
・マイルが積算されるまで1〜2ヶ月
海外旅行保険は?
ヤフーカードには、残念ながら海外旅行、国内旅行の保険の付帯がありません。
年会費無料のクレジットカードで保険が付帯されていてオススメできるカードは2つあります。
海外旅行に保険なしで行くのは危険ですし、かといって都度保険を購入するのも掛け捨てでもったいないので、年会費無料のクレジットカードで済むのであればそれに越したことはありません。
それぞれのカードの特徴は下記の記事をご参照ください。
ひとつ目は、エポスカード。
【10月8,000円】エポスカード ポイントサイト経由の比較と入会キャンペーン!10の特典と海外保険が無料で付帯!メリット解説
もうひとつは、リクルートカードになります。
【9月:週末11,200円】リクルートカードがお得なポイントサイトとキャンペーン!申込み特典からポイント還元率、使い方まで徹底解説
どちらも年会費は無料ですので、両方持っても良いですし、ご自身のよく利用されるお店が対象になっている方を持っても良いと思います。
年会費無料のクレジットカードとしてはとても優れものですので、お時間がある時にでも一読いただけると幸いです。
ショッピングガード保険も付帯されている
ヤフーカードを利用して、保険期間中に購入した商品が購入日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内に、破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、所定の金額を補償されます。
対象は商品価格が10,000円以上のものに対して。
支払い限度額は100万円までとなっています。
免責金額が3,000円です。
ヤフーカードの新規申込みまとめ
ヤフーカードの新規発行は、年会費が永久に無料で、更に入会特典の内容もシンプルで最大10,000Tポイントがもらえるというお得な内容になっています。
使い方次第でTポイントがザクザク貯まり、年会費も永久に無料ですので、この機会にご検討されてみてはいかがでしょうか?
↓公式サイトからのお申し込みはこちらからできます。